名古屋大学空電研究所(読み)なごやだいがくくうでんけんきゅうじょ

世界大百科事典(旧版)内の名古屋大学空電研究所の言及

【天文台】より

…飛驒天文台の太陽望遠鏡,上松観測所の1m赤外線望遠鏡が成果をあげている。 そのほか,名古屋大学空電研究所(豊川市)には太陽電波干渉計があり,宇宙科学研究所の鹿児島観測所,海上保安庁水路部の諸観測所,国土地理院の鹿野山測地観測所(千葉県)および東京上野の国立科学博物館などにも,中小望遠鏡が設置されて,諸種の観測が行われている。【高瀬 文志郎】。…

※「名古屋大学空電研究所」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む