名負氏(読み)なおいうじ

世界大百科事典(旧版)内の名負氏の言及

【伴部】より

…中務省,宮内省の被管官司や大蔵省などに属するが,その出身母体により,次の三つに分類される。(1)名負(なおい)氏(世襲的な職業氏)から選ばれるもの。神祇官の神部(かんべ),主殿(とのも)寮の殿部(とのもり∥とのべ),衛門府の門部(かどべ),囚獄司や東西市の物部(もののべ)などがこれにあたる。…

※「名負氏」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む