向反発作(読み)こうはんほっさ

世界大百科事典(旧版)内の向反発作の言及

【癲癇】より

…(2)単純部分発作 この型の発作には以下の4群がある。(a)ジャクソン発作(焦点発作として有名なもので,焦点は運動野にある)や向反発作(焦点と反対側に回転する)のような運動症状を示すもの,(b)身体感覚,視覚,聴覚,嗅(きゆう)覚の特殊な異常症状を示すもの,(c)上腹部異常感覚などの自律神経症状を示すもの,(d)言語障害,既視体験,未視体験,夢幻状態,感情障害,情景的な幻視などを示すもの,の4群がある。発作間欠期には症状発現に対応する部位に棘波や棘徐波結合をみ,発作時には同部位に10Hz前後の局在性律動波をみることが多い。…

※「向反発作」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む