世界大百科事典(旧版)内の吻針の言及
【とげ(棘)】より
…ワムシ類の咽頭や甲殻類の胃にはキチン質のとげがあって,食物を砕くのに役だっている。ヒモムシ類には吻(ふん)端にとげをもつものがあり,これは吻針stylelと呼ばれ,餌生物に毒液を注入して傷つける役割をする。貝類や節足動物の外殻には,いろいろな部域で大小さまざまな形をしたとげが発達しているのが見られる。…
※「吻針」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...