吾妻火砕流(読み)あづまかさいりゅう

世界大百科事典(旧版)内の吾妻火砕流の言及

【浅間山】より

…7日夕刻に噴出した火砕流は北の斜面を流下して北麓の密林地帯を埋め尽くした。これは吾妻火砕流と呼ばれる。8日の午前10時ごろに始まった爆発は,北麓へ高速の土石流のような現象を生じて流下し,鎌原村をはじめ多くの集落を破壊し埋没させた。…

※「吾妻火砕流」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む