世界大百科事典(旧版)内の呉服荘の言及
【池田[市]】より
…《日本書紀》に呉服里と記された地。《和名抄》に秦上・秦下郷が記されるように,渡来人の居住による開発が早くからみられ,平安後期には,院法華堂領呉服荘が成立,中世後期まで呉服の地名も用いられた。この地が池田と称されるようになったのは,南北朝時代,国人池田氏が台頭してからである。…
※「呉服荘」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
…《日本書紀》に呉服里と記された地。《和名抄》に秦上・秦下郷が記されるように,渡来人の居住による開発が早くからみられ,平安後期には,院法華堂領呉服荘が成立,中世後期まで呉服の地名も用いられた。この地が池田と称されるようになったのは,南北朝時代,国人池田氏が台頭してからである。…
※「呉服荘」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...