呼び馬力(読み)よびばりき

世界大百科事典(旧版)内の呼び馬力の言及

【馬力】より

…容積式内燃機関やスターリングエンジンなどで図示馬力というのは,動作ガスがピストン側に伝える熱力学的な仕事であって,前記の正味馬力よりも大きく,両者の比を機関の機械効率と呼ぶ。公称馬力というのは,カタログや銘板に記載されているいわゆる呼び馬力であって,その出力が保証されているとは限らない。定格馬力は,特定の運転条件,試験環境を規定したうえで表示したものである。…

※「呼び馬力」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む