命令一元化の原則(読み)めいれいいちげんかのげんそく

世界大百科事典(旧版)内の命令一元化の原則の言及

【行政組織】より

…この例にみられるように,行政組織の構造形態を規定する組織編成原理の多くは,さまざまな条件を前提としているけれども,それにもかかわらず,より合理的な行政組織の編成方式を求めて,いくつかの一般的な原理,原則が抽出されてきた。なかでも,指揮命令系統は一元的でなければならないという〈命令一元化の原則〉,効果的な統制機能の適正範囲に関する〈統制範囲の原則〉,あるいは,達成すべき主要目的,主要な作業方法,対象とする人々または事物,対象とする地域などに関する〈部門編成原理〉などがよく知られている。これらについては単なる諺にすぎないとする有力な批判もあるが,具体的な組織編成における実際的効用のすべてがなくなったわけではない。…

※「命令一元化の原則」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む