和霊信仰(読み)われいしんこう

世界大百科事典(旧版)内の和霊信仰の言及

【山家清兵衛】より

…その理由は,所領10万石のうち3万石を公頼の献策により政宗の隠居料として割いたことと,大坂城修復工事などにおいて藩内反対派が讒訴(ざんそ)したことによる。その後,天災や関係者の遭難などが公頼の御霊のたたりとされ,53年(承応2)山頼和霊(やまよりわれい)社(和霊神社)が建てられ,和霊信仰がひろまった。【三好 昌文】。…

※「和霊信仰」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む