世界大百科事典(旧版)内の哲学館事件の言及
【東洋大学】より
…開設の翌年には,《哲学館講義録》を出して日本初の通信教育を開始。1902年同館講師中島徳蔵の倫理学講義をめぐって起こった〈哲学館事件〉は,文部省の私立学校に対する監督統制を進行させた。1897年白山に移転,1904年哲学館大学,06年に東洋大学と改称。…
※「哲学館事件」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...