唐船城(読み)とうせんじょう

世界大百科事典(旧版)内の唐船城の言及

【西有田[町]】より

…長崎県と境する西部山地の斜面や山麓部には遺跡が散在し,坂ノ下遺跡出土の縄文時代のアラカシの実は,のちに発芽して話題となった。町域北部に,中世,松浦党の有田氏の拠った唐船城跡がある。有田氏の屋敷があったという大木(おおぎ)は有田郷の中心で,江戸初期には代官所があった。…

※「唐船城」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む