《商業動態統計月表》(読み)しょうぎょうどうたいとうけいげっぴょう

世界大百科事典(旧版)内の《商業動態統計月表》の言及

【商業統計】より

…全国の卸売業および小売業に属する商店の事業活動の動向を明らかにすることを目的とし,商業統計調査を母集団として一定の方法で抽出された個別指定および地域指定の標本からなる商店を調査している。調査結果は,第1部に商業(卸・小売業)の販売額の動向,第2部に大規模卸売商店の品目別販売の動向,第3部に従業者50人以上の大型小売店(百貨店,セルフ店)の販売の動向を明らかにしており,商業動態統計月表として公表されている。 商業の経営の実態を明らかにし,中小商業施策の基礎資料を得ているものとして商業実態基本調査がある。…

※「《商業動態統計月表》」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む