すべて 

商業統計表(読み)しょうぎょうとうけいひょう

世界大百科事典(旧版)内の商業統計表の言及

【商業統計】より

…調査は通産省→都道府県→市区町村→調査員のルートを通じて実施され,調査員が調査票を対象商店に配布し,申告者の記入を受けて回収し逆のルートで収集される。調査結果は商業統計表などにまとめられ,国および地方を通じる流通関連施策の立案などに広く利用されている。 商業の販売額などを毎月調査するものに商業動態統計調査がある。…

※「商業統計表」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

すべて 

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む