商業者(読み)しょうぎょうしゃ

世界大百科事典(旧版)内の商業者の言及

【商人】より

…日常用語としては物品を販売する人,〈あきんど〉の意に用いられるが,商法上の用語を別とすれば,学問上の用語ではないので,広狭いろいろな定義がありうる。狭義には,たとえば商業を営む人(法人を含む),すなわち商業者の意味で使われる。これは,生産者と消費者の間(生産者と生産者の間等もある)に介在して再販売業務をもっぱら営んでいる者で,独自の資本を投下し生産者や消費者から独立している者のことである。…

※「商業者」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む