商業銀行主義(読み)しょうぎょうぎんこうしゅぎ

世界大百科事典(旧版)内の商業銀行主義の言及

【商業銀行】より

…世界で最も早く18世紀ごろから急速に銀行が発達したイギリスでは銀行分業主義がとられ,短期資金を専門的に取り扱う金融機関と,長期もしくは中期の資金を取り扱う金融機関の間に明確な区別が存在していた。商業銀行は短期資金をもっぱら扱う銀行で,商業銀行がこの原則を維持することを商業銀行主義という。日本で商業銀行にあたるのは普通銀行である。…

※「商業銀行主義」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む