商的工業簿記(読み)しょうてきこうぎょうぼき

世界大百科事典(旧版)内の商的工業簿記の言及

【工業簿記】より

… 企業規模が小さいために,原価計算を行わず工業簿記だけを採用する企業がある。このような工業簿記を商的工業簿記(あるいは不完全工業簿記)という。これは,原価計算の裏づけがなく,商業簿記を工企業に適用したにすぎないから,材料,仕掛品,製品の各勘定では,棚卸計算法により期間消費額のみが把握され,不完全な情報しか得られない。…

※「商的工業簿記」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む