《善見律》(読み)ぜんけんりつ

世界大百科事典(旧版)内の《善見律》の言及

【高楠順次郎】より

…中央商業学校,武蔵野女子学院を創設,また仏教青年会・女子青年会の育成にも努めた。学問的業績は枚挙にいとまないが,《観無量寿経》《南海寄帰内法伝》等の英訳,有部宗諸論蔵,《金七十論》等に関する研究論文,《善見律Samantapāsādikā》のパーリ原典校訂(長井真琴と共同)等が重要である。また《大正新脩大蔵経》100巻,《国訳南伝大蔵経》70巻,《国訳ウパニシャッド全書》9巻の発行を促進,完成させた功績も大きい。…

※「《善見律》」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む