四・八声明(読み)よんはちせいめい

世界大百科事典(旧版)内の四・八声明の言及

【四・一七スト】より

…64年春闘で総評などは〈ヨーロッパ並みの賃金〉をかかげて高額の賃上げの実現をめざしたが,そのなかで公労協は4月17日に,国鉄幹線の全列車を対象とするなど,当時としては空前の半日統一ストを計画した。しかし4月8日になって,日本共産党は〈このストは挑発であり労働者と全民主勢力との統一を破壊する危険性がある〉と発表し(四・八声明),公労協各労組のなかでスト反対活動を全面展開したため,スト体制は大きく混乱した。結果的にはスト前日,池田勇人首相と太田薫総評議長の会見が行われ,公共企業体等の賃上げについて民間賃金の引上げに準拠する,などについて合意が成立して中止された。…

※「四・八声明」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む