世界大百科事典(旧版)内の四大名旦の言及
【程硯秋】より
…良家の子女役である青衣を演じたが,そのすすりなくような曲折に富む哀怨のふしまわしは,〈程派〉の名で世に称せられた。女方の名優,梅蘭芳,尚小雲(1899‐1976),荀慧生(1899‐1968)らとともに四大名旦に数えられる。日本の華北占領時期,農村に深居して演出を拒否したという挿話は,彼の硬骨を示すものである。…
※「四大名旦」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
…良家の子女役である青衣を演じたが,そのすすりなくような曲折に富む哀怨のふしまわしは,〈程派〉の名で世に称せられた。女方の名優,梅蘭芳,尚小雲(1899‐1976),荀慧生(1899‐1968)らとともに四大名旦に数えられる。日本の華北占領時期,農村に深居して演出を拒否したという挿話は,彼の硬骨を示すものである。…
※「四大名旦」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...