四大工業地域(読み)よんだいこうぎょうちいき

世界大百科事典(旧版)内の四大工業地域の言及

【工業地域】より

…また,それらを含み,北関東から東海,瀬戸内,それに北九州に及ぶいわゆる太平洋ベルト地帯に9割弱が集中している。同地帯の北九州は,かつて四大工業地域(帯)の一つに数えられていたが,第2次大戦後鉄鋼業などが他地域に流出したため著しく地位が低下し,大工業地域の座から脱落している。三大工業地帯はいずれも大都市地域であるが,そのうち,京浜の規模が最大である。…

※「四大工業地域」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む