《四条大納言記》(読み)しじょうだいなごんき

世界大百科事典(旧版)内の《四条大納言記》の言及

【北山抄】より

…書名は,公任が晩年隠棲した京都・北山の地名による。《北山納言記》《北山記》などともいい,また公任が四条大納言と称されたことより,《四条大納言記》とも呼ばれる。《西宮記》とともに,有職故実の最も重要な参考書として古くより重んじられた。…

※「《四条大納言記》」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む