回反(読み)かいはん

世界大百科事典(旧版)内の回反の言及

【結晶】より

…回転対称は1,2,3,4および6と単なる数字で表すことになっている。
[回反対称]
 上記の回転のほかに,並進対称でない対称として結晶がもちうるものには回反対称がある。これは図10のようにある軸(これを回反軸とよぶ)の周りのn回回転操作に引き続いてその回転軸上に定められた1点Oでの反転――その点を座標の原点とするとき,(x,y,z)の点を(-x,-y,-z)に移す操作――を与える合成操作をn回回反操作といい,回転と反転の順序を入れ換えても結果は同じである。…

※「回反」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む