因子得点(読み)いんしとくてん

世界大百科事典(旧版)内の因子得点の言及

【因子分析】より

…このモデルを二つの共通因子の場合について式で書けば,テストの結果=(重み1)×(共通因子1)+(重み2)×(共通因子2)+(特殊因子)のようになる。個人個人の共通因子の値を因子得点という。因子負荷量を推定するために多くの方法が工夫されたが,現在では最尤(さいゆう)推定法とα因子分析法が主流である。…

※「因子得点」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む