《因話録》(読み)いんわろく

世界大百科事典(旧版)内の《因話録》の言及

【佚事小説】より

…その自序にいうように〈事実を紀し物理を探り疑惑を弁じ勧戒を示し風俗を採り談笑を助くるは則ち之を書す〉という態度で記録されたもの。〈志怪小説〉〈伝奇小説〉とは異なり,事件の断片・考証・教訓・民俗などをありのままに記そうとするもので,唐の趙璘(ちようりん)の《因話録》,五代の王定保の《唐摭言(とうせきげん)》,宋の欧陽修の《帰田録》などがある。【内山 知也】。…

※「《因話録》」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む