世界大百科事典(旧版)内の国掌所の言及
【国掌】より
…在地諸勢力の反国衙行動が活発化するなかで,国司官長の主導のもとに国衙権力を再建強化する諸方策の一環として,申政・訴訟のさいの威儀の回復をめざしたものと考えられる。平安中期以降は,在庁機構の一分課〈国掌所〉となる。【下向井 竜彦】。…
※「国掌所」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...