国民川柳会(読み)こくみんせんりゅうかい

世界大百科事典(旧版)内の国民川柳会の言及

【川上三太郎】より

…当時まだ新風の少ない川柳に嫌気がさしたが,吉川英治(柳名,雉子郎)に〈あの壁を僕らで破るのだ〉といわれ,川柳に一生を賭ける決意をする。29年《国民新聞》の選者となり国民川柳会を結成,34年に現在の川柳研究社と改名,以後詩性派と伝統派の接点として後進の育成に努める。50年には《読売新聞》の選者となり,66年川柳家として初めて紫綬褒章を受章した。…

※「国民川柳会」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む