国民野球連盟(読み)こくみんやきゅうれんめい

世界大百科事典(旧版)内の国民野球連盟の言及

【野球】より

…戦時中の日本野球報国会が日本野球連盟として再発足し,翌46年にはペナントレースが復活した。47年には,大塚アスレチックス,結城グリーンパーク,宇高レッドソックス,唐崎クラウンスの4球団が〈国民野球連盟〉を結成した。専属の球場がないこともあって,わずか半年で解散したが,選手の引抜きなどの動きを示したため,日本野球連盟は対抗上,〈野球協約〉を作成し,選手会との間で締結した。…

※「国民野球連盟」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む