国連研修研究所(読み)こくれんけんしゅうけんきゅうじょ

世界大百科事典(旧版)内の国連研修研究所の言及

【頭脳流出】より

…これを機会に,世界保健機関(WHO),ユネスコ,ILO等がそれぞれの分野で頭脳流出の調査を行った。国連研修研究所は頭脳流出の包括的な比較研究を行い,《頭脳流出―移住と帰国》(1978)を公表している。この調査によって,頭脳流出は単に経済的利益の追求のみではなく,本国と受入れ国の両方に頭脳を〈押し出す力〉と〈引きつける力〉とが,政治・社会・文化的状況,家族の問題,労働条件と環境,移民に対する法的・行政的措置等と複雑にからみ合って生じていることが解明された。…

※「国連研修研究所」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む