国防総合大学(読み)こくぼうそうごうだいがく

世界大百科事典(旧版)内の国防総合大学の言及

【軍事教育制度】より

…上級の指揮官・幕僚養成のため,陸海空三軍に各軍大学が,陸空軍と海兵隊には指揮幕僚大学がある。さらに統合幕僚大学,軍産業大学および国防大学が設置されていたが,81年国防総合大学に統合され,国防総省,国務省および政府機関の要員に対し,国家戦略,国家安全保障のための資源管理,政策の立案および指揮幕僚業務などについて教育している。
[旧ソ連]
 陸軍と海軍にのみ幼年学校があり,スボロフ陸軍幼年学校は1943年創設され,80年代初めに8校あって,当初は陸軍英雄の遺児を優先採用したが,その後は将校と党高官の子弟が大半を占め,政治教育を重視してきた。…

※「国防総合大学」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む