国際アマチュア・レスリング連盟(読み)こくさいあまちゅあれすりんぐれんめい

世界大百科事典(旧版)内の国際アマチュア・レスリング連盟の言及

【レスリング】より

…体重区分は第3回セント・ルイス大会での7階級制(フリースタイルのみ)が最初の区分で,3階級,5階級,8階級,10階級などの時代を経て,現在は8階級となっている(表1)。21年国際アマチュア・レスリング連盟Fédération internationale de lutte amateur(FILA(フィラ))が創設され,競技規定が統括されるようになった。同連盟はのちに国際レスリング連盟Fédération internationale des luttes associées(FILA)と改称,加盟国は97年現在135ヵ国にのぼる。…

※「国際アマチュア・レスリング連盟」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む