国際児童福祉連合(読み)こくさいじどうふくしれんごう

世界大百科事典(旧版)内の国際児童福祉連合の言及

【児童福祉】より

…今日戦争や政変が人間の生存条件を奪い,難民を生む中で,難民児童に援助の手をさしのべているのは国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)である。 一方,民間サイドの国際児童機関としては国際養子縁組で長い歴史をもつ国際社会事業団(ISS)や,児童の救護事業にかかわる国際赤十字や,児童福祉の国際的連絡調整機関である国際児童福祉連合(International Union for Child Welfare)がある。
【児童福祉の今後の課題】
 国民総生産高では,日本は世界のトップ・レベルを誇る先進工業国でありながら,いまだ母子心中という名の子殺しが行われたり,劣悪な条件下にある私的施設を利用して働きに出なければならなかったり,児童の生存権保障すら疑われる深刻な事態も多く存在する。…

※「国際児童福祉連合」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む