国際勝共連合(読み)こくさいしょうきょうれんごう

世界大百科事典(旧版)内の国際勝共連合の言及

【原理運動】より

…統一教会の研修組織体が原理研究会で,その研修は合宿生活を通じて行われることから,家庭に帰らぬ者が増大し,62年〈原理運動対策父母の会〉が,75年〈原理運動被害者父母の会〉が発足するなど社会問題となった。また,共産主義思想を一掃する目的から,1968年国際勝共連合を結成した。アメリカ,ヨーロッパでも布教活動を行っている。…

※「国際勝共連合」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む