国際勝共連合(読み)こくさいしょうきょうれんごう

世界大百科事典(旧版)内の国際勝共連合の言及

【原理運動】より

…統一教会の研修組織体が原理研究会で,その研修は合宿生活を通じて行われることから,家庭に帰らぬ者が増大し,62年〈原理運動対策父母の会〉が,75年〈原理運動被害者父母の会〉が発足するなど社会問題となった。また,共産主義思想を一掃する目的から,1968年国際勝共連合を結成した。アメリカ,ヨーロッパでも布教活動を行っている。…

※「国際勝共連合」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む