国際古書籍商連盟(読み)こくさいこしょせきしょうれんめい

世界大百科事典(旧版)内の国際古書籍商連盟の言及

【古本屋】より

… 欧米の古本屋の場合は,日本のような都道府県単位の組合や全国組織がないために,各国の古本屋数は把握しにくい。国際古書籍商連盟International League of Antiquarian Booksellersの加盟店数は1977年現在で約2400店,うちアメリカが324店,フランス279店,イギリス246店,ドイツ174店,日本も1964年から加盟して26店が会員になっている。また,《北米書籍商総覧Bookdealers in North America 1980‐82》によると,アメリカの古本屋合計が2191店,州別ではニューヨーク420,カリフォルニア338,マサチューセッツ174,ペンシルベニア110,イリノイ108などが古本屋の多い州である。…

※「国際古書籍商連盟」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む