国際活映(読み)こくさいかつえい

世界大百科事典(旧版)内の国際活映の言及

【日本映画】より

…映画芸術協会は,このあと,数本を製作して解散することになる。また,天活自体も,業績不振から立ち直れず,20年創立の国際活映株式会社(国活)に吸収された。国活は沢村四郎五郎の旧劇や井上正夫の新派で一時期好調であったが,23年には日活と合併し,翌24年,合併解除ののち解散した。…

※「国際活映」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む