国際無線電報(読み)こくさいむせんでんぽう

世界大百科事典(旧版)内の国際無線電報の言及

【国際電報】より

…使用できる文字等は,26文字のアルファベット(大文字のみ)とアラビア数字およびその他の若干の記号のみで,電報は宛名と本文とを要するが,共に語数に基づく課金(対地により,1語100~300円)の対象となる。類似のサービスに,船舶との間での国際無線電報がある。【景山 正】。…

※「国際無線電報」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む