国際電子技術委員会(読み)こくさいでんしぎじゅついいんかい

世界大百科事典(旧版)内の国際電子技術委員会の言及

【電子情報の国際標準】より

…これは特定の企業が定めたものであるが,その文書形式でつくられた文書を閲覧するためのソフトウェアをその企業が無料で配付していることから,PDFはインターネットでの文書配送形式の一つのデファクトスタンダードとなっている。IEC国際電子技術委員会International Electrotechnical Commission。電気電子および関連する技術についての国際標準を制定するための機関として,1906年に設立された。…

※「国際電子技術委員会」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む