土佐国造(読み)とさのくにのみやつこ

世界大百科事典(旧版)内の土佐国造の言及

【土佐国】より

…《古事記》の国生み神話には〈建依別(たけよりわけ)〉という別称が記されている。《先代旧事本紀(せんだいくじほんぎ)》の国造本紀には波多国造として天韓襲命,土佐国造として小立足尼の名がみえ,律令制的な国の成立以前,この地は土佐・波多両国造の支配下にあった。令制下には安芸,土佐,吾川(あかわ),幡多(はた)の4郡が置かれたが,宝亀(770‐780)以後,香美(かかみ)(805以前),高岡(841),長岡(延喜式以前)の3郡が新設され,7郡となった。…

※「土佐国造」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android