土地区画整理審議会(読み)とちくかくせいりしんぎかい

世界大百科事典(旧版)内の土地区画整理審議会の言及

【土地区画整理】より

…公共団体施行と公団施行の場合は都市計画事業として施行されるが,組合施行の場合は都市計画事業として施行される場合に国庫補助がつけられることがある。事業の執行体制についても公共団体施行・公団施行の場合は都道府県,市町村,公団等が組織をつくり土地区画整理審議会を設けて運営するが,組合施行の場合は組合員による総会または総代会を置いて運営の意思決定を行っている。 土地区画整理事業の特徴は換地処分方式にあって,宅地は整形化されると同時に登記簿,公図,町名地番も整備される。…

※「土地区画整理審議会」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む