土月会(読み)どげつかい

世界大百科事典(旧版)内の土月会の言及

【朝鮮演劇】より

… 近代演劇の本格的な胎動は,1921年の東京留学生による同友会巡回演劇団の母国訪問公演に始まる。23年7月には同じく東京留学生による土月会公演があり,以後朴勝喜によってリードされた土月会の公演によって新派劇団は中央より押し出され,〈改良新派〉を標榜して主に地方巡演によって余命を保った。1920年代の演劇界は,商業劇団と土月会の流れをくむ新劇団体,そして左翼劇団体の3グループに分かれた。…

※「土月会」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む