《土着の伝承とインドネシア史研究》(読み)どちゃくのでんしょうといんどねしあしけんきゅう

世界大百科事典(旧版)内の《土着の伝承とインドネシア史研究》の言及

【スジャラ・バンテン】より

…ジャヤディニングラットHusein Jayadiningrat(1886‐1960)の学位論文《スジャラ・バンテンの批判的考察》はこの年代記の信憑性についての本格的な研究である。彼はこの書物の中の年次の記載は信頼できないとしたが,後年の論文《土着の伝承とインドネシア史研究》では紀年における数の遊戯に象徴的価値を見いだしている。【永積 昭】。…

※「《土着の伝承とインドネシア史研究》」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む