圧奏(読み)あっそう

世界大百科事典(旧版)内の圧奏の言及

【楽器】より

…管楽器はリードの有無およびその材質,枚数によって音色が異なってくる。 管楽器の演奏法としては,直接人間の息を吹きこむ(吹奏)ものがほとんどであるが,アコーディオンのように手で押したり(圧奏),パイプ・オルガンのように大がかりな装置を使うなどして,間接的に風を送るものもある。 弦楽器は弦を振動させることによって発音させるものであるが,多くの弦楽器は,前述のように弦の振動を増幅させるための共鳴体をもっている。…

※「圧奏」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む