世界大百科事典(旧版)内の圧縮尾根の言及
【断層地形】より
…幅や高さが数十m程度の小規模な地塁をとくに小地塁といい,新しい堆積物で構成される場合が多い。断層の末端部や屈曲部では,地表が圧縮されて,周囲からしぼり上げられ,ふくらみや圧縮尾根がつくられることもある。ふくらみは横ずれ断層に伴われることもあるが,逆断層の上盤側にもよく形成される。…
※「圧縮尾根」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...