在京雑掌(読み)ざいきょうざっしょう

世界大百科事典(旧版)内の在京雑掌の言及

【雑掌】より

… 平安時代に入ると,雑掌は四度使の職掌を代行し,在京して四度公文を扱うだけでなく,調庸,交易雑物,封戸物等に関係する文書を扱い,主計寮の官人とともに返抄(へんしよう)の勘会に当たるようになる。10世紀には〈在京雑掌〉といわれ,諸国の京都における出先機関の性格をいっそう強めた。これが国(くに)雑掌で,その国の〈形勢〉や〈土風〉に通ずるとともに,京にいて,国よりの貢進物に関する公文を扱ったが,やがて1005年(寛弘2)の山城国雑掌の秦成安を初見として,13世紀前半にいたるまで甲斐の三枝(さえぐさ),近江の安(野州),加賀の江沼,讃岐の綾などのように諸国の有力な土豪の姓を持ち,共通して〈成安(しようあん)〉を仮名(けみよう)とする諸国の雑掌が活動するようになる。…

※「在京雑掌」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android