地中海商業圏(読み)ちちゅうかいしょうぎょうけん

世界大百科事典(旧版)内の地中海商業圏の言及

【商人】より

…重要なのは,ライン~セーヌ川間の地域とイングランド,スカンジナビアとの関係が,8世紀以降少しずつ活発化することである。これが11世紀以降大発展し,南の地中海商業圏に対抗する北海,バルト海商業圏に成長する。商人層の出自についても多くの議論があるが,聖俗領主に流通担当者として奉仕しつつ,自己の計算に基づいて商業活動を行う人々の重要性が指摘されている。…

※「地中海商業圏」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む