地熱系(読み)ちねつけい

世界大百科事典(旧版)内の地熱系の言及

【温泉】より


【温泉の成因】
 温泉が誕生するためには,地中の熱を熱伝導や流体移動によって地表に伝えるシステムが形成されることが必要である。このシステムを地熱系と呼ぶ。良好な地熱系の形成には,(1)地下水を暖める熱源があること,(2)温泉となる地下水が定常的に供給されること,(3)暖められた地下水が地表水の浸透による冷却から守られるような地質構造をもつことが必要である。…

※「地熱系」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む