地租増徴期成同盟会(読み)ちそぞうちょうきせいどうめいかい

世界大百科事典(旧版)内の地租増徴期成同盟会の言及

【地租】より

…地主勢力はこれに猛反対し,時の内閣(松方正義内閣,伊藤博文内閣)が2度にわたって倒壊に追いこまれた。また,谷干城らにより地租増徴反対同盟会が結成され,それに対抗して渋沢栄一らが地租増徴期成同盟会を結成するなど,地主とブルジョアジーの対立も激化した。そうしたなかで,1898年12月,地租条例改正が成立し,地租増徴が実現した。…

※「地租増徴期成同盟会」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む