地租軽減法案(読み)ちそけいげんほうあん

世界大百科事典(旧版)内の地租軽減法案の言及

【貴族院】より

… 帝国憲法はこのような特権階級だけからなる貴族院に衆議院と完全対等の権限を与えていたから,国民の参政権行使の場としての立法府の機能は著しく制限されることとなった。第1,第3,第4議会で衆議院を通過した地租軽減法案が貴族院の審議未了や否決により不成立に終わったことや,第27議会で衆議院を通過した普通選挙法案が貴族院で否決されて不成立に終わったことは,その一例にすぎない。予算審議権においても,衆議院は先議権以外の特権をもっていなかったから,準政党内閣や政党内閣の財政政策は,貴族院の強い掣肘(せいちゆう)を受けた。…

※「地租軽減法案」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む