世界大百科事典(旧版)内の《地震を前知する法如何》の言及
【関谷清景】より
…この間J.ミルンやJ.A.ユーイングを助けて日本地震学会を育て,地震観測網を整備するなど日本の地震学の発展に努めた。85年世界ではじめての地震予知に関する本格的論文《地震を前知する法如何》を発表する。88年磐梯山爆発調査に参加。…
※「《地震を前知する法如何》」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...