垂直断面図(読み)すいちょくだんめんず

世界大百科事典(旧版)内の垂直断面図の言及

【建築製図】より

…立面図は,建物の立面をそれに平行な平面に投影した図であって,建物外面各部の高さと幅が示されるが,奥行きは示されない。断面図とは,建物の断面をそれと平行な面に投影した図であり,通常断面図といった場合,それは建物の垂直断面図であり,壁,はり,床,屋根,天井などの断面が示される。平面図は,建物の平面(床面)をそれに平行な平面に投影した図であり,通常床より約1mほど上部での壁,柱などの水平断面も同時に示される。…

※「垂直断面図」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む