世界大百科事典(旧版)内の垂直炎の言及
【土器】より
…しかし1000℃以上の高温で焼くためには,壁,天井,焚口,焼成室,煙出しを備えた窯(かま)を必要とする。窯には,底から燃して上に並べた土器を焼く垂直炎(昇炎)の窯と,横から燃して炎が横か斜めに走って並べた土器を焼く水平炎(横炎)の窯とがある。西アジア,中国新石器時代の彩文土器は前者,日本の須恵器は後者を用いている。…
※「垂直炎」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...